先日まで残暑に苦しめられていたのに
気づけばすっかり空気が冷え込み、
冬の便りを告げる雪虫を見かけたという声も聞くようになりました。
寒暖差の激しい季節ですが
皆様いかがお過ごしでしょうか。
私はこの夏から秋にかけ、
いつにも増して沢山の
人との出会い
モノとの出会いに恵まれており、
ご縁に感謝する日々です。
さて、これまで『やわらぎマルシェ』に
ご出店いただいていた方々の現況をお伝えする
『ネットde出店者さん紹介』を
これから更新してまいります。
その第一弾は
海蒼(しーそー) 絵葉書館さんです。

。:*:★。:*:★━━━━━ Q & A ━━━━━━━★:*:。★:*:。
Q1
普段、活動や出店が多いエリアはどの辺りですか?
コロナ禍の前までは、
札幌駅周辺(チカホ、市民交流プラザ等)を始めとした
札幌市内各地、富良野、函館、旭川など
道内各地にお邪魔していました。
年に1〜2度は、道外遠征も。
Q2
屋号の由来や込めた想いを教えてください。
屋号「海蒼 絵葉書館」は、
写真ポストカードのWebショップを立ち上げるにあたり、
北海道の大自然をメインにしていることから
「海の碧、空の蒼」をキーワードにして名付けました。
運営母体のoffice seAsOwの seAsOwの部分の
発音に合うよう、海(英語でseaの発音がシーになる)、
蒼(そう、の読みがある)という字を当てはめて
「海蒼 絵葉書館」と書いて
「しーそーえはがきかん」と読む屋号になりました。
なかなかにキラキラネームな名付けですが、
おかげ様ですっかり定着したようで…
屋号変更の話は何度か持ち上がったこともあるものの、
もう今となっては変えようがなくなっています(笑)
なお「seAsOw」は造語で、海のsea、
種を蒔くの意味のあるsowの組み合わせです。
AとOが大文字なのは、
中の人2人の血液型だったりするとかしないとか。
「海」が何度も登場するのは中の人が青色が好きだからとか、
内陸出身で海に憧れがあるからとか、
うお座だからとか、諸説あり。
Q3
今年中の目標、近い未来の夢、最終的な構想など、
なにか一つこっそり教えていただけませんか?
今年中の目標は、
オンラインショップを通じた販売を、
コンスタントにイベントに出ていた時と
同じくらいのボリュームに育てることです!
もともとオンラインはやっていましたが、
リアルイベント出店の忙しさにかまけて
ほとんど手が入れられていませんでした。
このコロナ禍でイベントがなくなったのをいい機会に、
オンラインショップを徹底的にテコ入れします!
ポストカードがメインのWebショップ
→https://shop.seasow.net/
写真雑貨、木製ペンダントなどの雑貨類は外部サイト
→https://www.creema.jp/c/seAsOw
Q4
最近人気が上がってきた、
または不動の人気の商品やサービスはなんでしょうか。
◎透明アクリルジグソーパズル。

当館のオリジナル商品です。
ピースが一部または全部、透明。
表裏もわかりにくい。
最高に難易度の高いイジワルなパズルです。
でもその難しさにハマってリピーターさんも増えています…!
◎ゆきしずく。

しずく型の木製パーツをベースにしたペンダント。
札幌の景観色を使用した、
落ち着きのある色合いのペンダントです。
大人かわいいからファンタジックまで、
仕上がりイメージが幅広いのも特徴。
Q5
コロナ禍において新しく始めたことはありますか?
きっかけにしてできた商品などもぜひ教えてください。
新しくというか…
ずっと放置気味だったブログを、
復活&更新をマメにしております!
http://seasow.net/category/ehagakikan_blog
Q6
最後にこの『ネットdeやわらぎマルシェ』をご覧の方へ、
一言PRコメントをお願いします!
自分たちで撮り歩いた北海道フォトをベースに、
ポストカードや写真雑貨を作っています。
ワクワク、癒し、発見…いろいろな形の、
心を動かすアイテムを
ぜひお手に取って楽しんでくださいませ。
毎日が充実している人はもっと楽しく、
ちょっぴり生き辛さを感じている人は
少しでもラクになれるように。
そんな思いを込めて制作しています。
*★*―――*★* *★*―――*★**★*―――*★* *★*―――*★*
とっても魅力的な作品たちを
つくる方はやっぱり魅力的なのだな、と、
改めて感じさせてくれる方々です。
やわらぎマルシェへも高確率でご参加くださり、
誰でも受け入れてくれる柔らかい物腰と
ひまわりのような明るさで
やわらぎマルシェの雰囲気を作ってくれていると思っています。
そのお人柄が見事に反映されたポストカードたちは
種類豊富で、
山のような作品たちの中から、
今日、胸に響く1枚を見つけ出すその時間が
また愛おしく感じていただけるのではないかと思います。
ご紹介の各ページで、
その作品たちにどうぞ触れてみてください。
☆ ★ ☆

ネットdeやわらぎマルシェ開催中!!
ネットde葬儀の相談室(10月末までの期限付)
ネットde葬儀の相談室特設フォームへはこちらからどうぞ
ゆるキャラGP(グランプリ)(応募締切10月末日)
≪概要≫

応募用紙はこちらからプリントアウトしてお使いくださいませ。
上段は概要、そこから下へスクロールしていくと
2ページ目が応募用紙です。
20201001_yawaragi_yuruchara.pdf